マンガ 追悼。ジョージ秋山先生。 2020年7月16日 奥主 榮(筆者プロフィール) ※ ジョージ秋山作品のコミックス画像は絶版漫画コレクターの「ぽぽろん」様より提供頂きました。 高円寺庚申通り、昭和四十年代 小学校五年のときだったと思う。 小学校一年のときから友達だった伊藤君と、高円寺まで自転車で行った。 当時、庚申通りには個人経営の小さな本屋さんがあった。伊藤君... tuginani
SF児童書 大海赫ビビを見た!舞台松井周 大海赫作品「ビビを見た!」舞台化 2019年4月24日 . 2018年11月24日に行われた大海赫ファンの集い「ビビを見た!会」に参加した人は、その挨拶の中で先行して復刊ドットコム元社長の左田野さんから先行で情報を聞いたから知っている事だが、とうとう大海赫作品が舞台化される。 大海赫先生を中心に、それを支えてきた奥さんのアジサイさん、復刊ドットコム、大海赫ファンの、こ... tuginani
プロフィール 【プロフィール】 史 2019年1月6日 史(ふみ) 1972年(昭和47年)生まれ。46歳 電子ゲームのコレクターとして「史」というハンドルネームを使用しFLやLEDに特化して20有余年収集を続けてきた。 特に日本のFL電子ゲームに関してはほぼコンプリートしている。過去にいろいろなサイトにて電子ゲームのレビュー歴がある。 小学5年生の少年時代に友人宅でエポ... tuginani
プロフィール 【プロフィール】 奥主榮 2018年12月20日 奥主 榮 (おくぬし えい) 1959年(昭和34年)生まれ。 十代の頃に聞いたフォークソングに魅了され、詩を書き始める。 僕の好きだった、友部正人、三上寛、高田渡は、マイナーな存在であり、周囲からは「売れないなら影響力もないじゃない」とか言われていた。 しかし、五十年近くが過ぎた今、当時「売れていた」歌手が忘れられる... tuginani
児童映画 動物と子供たちの詩(児童映画) 2018年12月13日 奥主 榮(筆者プロフィール) もう、今では忘れ去られているが、中学一年生の頃に見た映画である。 「動物と子どもたちの詩」。 本来のタイトルは、「動物と子どもたちに祈りを」。 カーペンターズの唄った主題曲は、オリジナルのタイトルのままであったかもしれない。 まだ、ベトナム戦争が続いていた(しかも、その破綻が徐々に露わ... tuginani
イベント 【一条ゆかりトークナイトに行って来た。】+時間潰しで「まんだらけ海馬」でSF児童書 2018年11月19日 2018年11月17日(土) 一条ゆかりトークナイトの応募に当選した。 以下の3回に分けて行われるトークショー。 やはり、一番人気のある回は「有閑倶楽部」が入っている第2回かと予測される。 そして、私が応募したのも、その第2回目のトークショー。 定員60名に対して、なんと、833名の応募があったそうです。 ... tuginani
雑記 ホタルを見に行こう! 昭和の風景 埼玉県羽生市のホタル鑑賞会「ほっと蛍の里」。【 2018年6月12日 大人になってから、月明りの田んぼや川の周辺を舞うホタルを見ていますか。 もう、昭和の、あの光景は見られないと諦めていないでしょうか。 例えば、埼玉県北部だけでも、ホタルを見れる所が私の知る限りでも3か所あります。 ■1つは埼玉県加須市(旧・騎西町エリア)の「種足ふれあいの森」で見られるホタル観賞会。 「種足」は... tuginani
電子ゲーム 電子ゲームクレイジークライマーアーケードゲームクレイジークライミング バンダイ「FLクレイジークライミング」 2018年5月16日 史(著者プロフィール) 電子ゲームのコレクターの史と申します。 「次ナニ集める」の電子ゲームレビュースタッフです。よろしくお願いします。 電子ゲームにはタイプが3種類あります。 LED(発光ダイオード)・LCD(液晶)・FL(蛍光表示管)の3つです。 私はこの中の「FL」に特化して電子ゲームを収集してきました。 なぜ... tuginani
滝田ゆう 安倍夜郎深夜食堂ビッグコミックオリジナル滝田ゆう 「深夜食堂」に登場? 2018年1月31日 私は、滝田ゆうファンです。 同じ、滝田ゆうファン仲間に、「深夜食堂」で知られる安倍夜郎さんがいます。 現在、弥生美術館で行われている滝田ゆう展(昭和×東京下町セレナーデ 滝田ゆう展 2018年1月3日(水)~2018年3月25日(日) )には、私も安倍夜郎さんも、他の滝田ゆうファンの方々も協力させて頂いています。... tuginani
滝田ゆう 滝田ゆう弥生美術館滝田ゆう展松本品子 弥生美術館のオリジナル商品はこれだ!「昭和×東京下町セレナーデ 滝田ゆう展」 2018年1月15日 弥生美術館の「昭和×東京下町セレナーデ 滝田ゆう展」 (2018年1月3日(水)~3月25日(日)) せっかく行くのであれば、ここでしか買えない滝田ゆうグッズが欲しいところ。 なんと今回は、5種類、14個もの弥生美術館のオリジナル滝田ゆうグッズが売られています。(2018年1月3日初日確認時点) 一気に、これだけオリ... tuginani